落部沖 お魚図鑑 3

落部沖 お魚図鑑3[沖のお魚たち]

しり隊

海の中を泳ぐ魚たちはどんな種類がいるのか教えてください!

いかり先生

まずはサケ
英名:clum salmon
落部沖で漁獲される鮭は白鮭(シロサケ)。鮭の種類の中では、比較的体高が低く尾柄が細い。
背部・ひれに黒点がない。第二性徴で見られる顎の形で性別を判断できる。
遊楽部川系郡で大型の鼻曲り鮭で固有種。

漁法 定置網
旬の時期 11月
調理方法 焼魚、三平汁等
memo [資源管理]河川内での捕獲は禁止されています。
いかり先生

ハアイナメ(アブラコ)
英名:fat greenling
北海道地方名としてアブラコといわれています。
噴火湾から津軽海峡に生息し体系・体色はその魚により様々。
産卵後は、雄が卵を守り育てる習性がある。

漁法 刺し網・定置網
旬の時期 5月・10月・11月
調理方法 刺身・ムニエル・フライ等
いかり先生

スケトウダラ
英名:walleye pollock
北海道の地名はスケソウダラ、スケソウとも言う。 落部沖では平均50~60cmで漁獲される。
中低の海高で分布し回遊する習性がある。

漁法 刺し網・底建網
旬の時期 12月
調理方法 子はたらこに加工・三平汁、 魚体はすり身の原料・棒だら
memo TAC(漁獲可能量)により資源管理されています。
いかり先生

ハタハタ
英名:sailfin sandfsh
主に北太平洋に分布するハタハタ。 産卵期以外には水深150~300mに生息。
ウガノモクに卵塊し産みつける。生態については謎が多い魚種の一つ。
最近では、ハタハタを発酵して造られた醤油もある。

漁法 刺し網
旬の時期 9月~12月
調理方法 煮魚・干魚・焼き魚等
いかり先生

マイカ(スルメイカ)
英名:Japanese common squid
筒形・中央部は太く、脚のつけね部分は細くなる。脚は9本・吸盤は2列。大きいもので30cmを超える。
北海道にいか漁が伝わったのは江戸時代中期と伝えられている。
まっいいか!!

漁法 擬餌針漁
旬の時期 9月~11月
調理方法 刺身・焼き等
しり隊

身近な魚からあまり聞いたことのない魚までいるね!

しり隊

他にはどんな魚がいるんだろう?